2023-09-26

雇用形態から見る、ITエンジニアの現実

IT業界ではエンジニアは全てが正社員として雇用されているわけではなく、非正規社員として雇用されている人も大勢活躍しています。
通常の業界の場合にはパートやアルバイト、派遣といった形で働いていると年収では正社員に劣ってしまう傾向があるでしょう。
IT系のエンジニアの場合にも大半の場合にはそうなっていますが、現実を見てみると例外も比較的多く存在しています。

非正規社員であっても高待遇を受けていて、長時間働いているという場合には正社員を大きく超える年収を獲得している場合があるのです。
一千万円以上の年収を獲得している非正規社員のエンジニアとして代表的なのが二つあります。
一つは派遣社員として管理職で働いているというパターンであり、もう一つは契約社員として高単価での契約の獲得に成功しているパターンです。
どちらの場合にも能力的に優秀であることが求められますが、必ずしも年収で正社員が勝るわけではないという例として理解しておくと良いでしょう。

平均的に見れば正社員の方が年収が高くなるのは実労働時間が非正規社員の方が平均すると短いということも影響しています。
仕事を密にいれてしまうと意外に年収が高くなるのも非正規社員のエンジニアの特徴です。
時給が高いことから生じている現象であり、必死に働く覚悟があるのなら正社員で働くよりも非正規になった方が稼げる可能性があるのはIT業界で働くエンジニアは念頭に置いておくと良いでしょう。
非正規として多くの実績を積んでおくことで、より条件の良い開発案件に関わることも可能になります。